きまぐれお取り寄せ

人気のあの人が使ってる愛用グッズのご紹介

【成田悠輔さん】の人生を変えた「10冊」これほど凄い啓発本はない!

 記事内に商品プロモーションを含む場合がございます。

参照:YouTubeチャンネル「東京の本屋さん」~街に本屋があるということ~

・本屋さんに行く理由
・読んで胃もたれした本・成田さんにとって「本屋さん」とは?
・成田悠輔がさん影響を受けた本

と、大学助教授や研究者でもある成田悠輔さんが、YouTubeチャンネル「東京の本屋さん」~街に本屋があるということ~で紹介された書籍を記載しています。

成田悠輔さんがどんな本が好きで、本からどのような影響を受けたのか。人生を変えた本とても気になりますよね。ぜひゆっくり見ていただければと思います。

成田悠輔さんの人生を変えた「10冊」

参照:YouTubeチャンネル「東京の本屋さん」~街に本屋があるということ~

僕にとって本屋さんは「樹海」です。羅針盤が効かないじゃないですか、樹海って。地図がないから効率悪いんですよ。本屋さんも似ているなと思って。しかも、樹海って人が立ち寄らないですよね。本屋さんも人口密度が低くていい。最後に、樹海は人が亡くなるところでもある。暗い死みたいなものがちらついている感じ。静かで動かなくて紙の上に印刷されている"埋葬された文化"がそこにある。そんなこんなを考えていくと「樹海」だなと。引用-東京成田悠輔書店

神聖喜劇 大西巨人

作者 大西巨人
発売日 2002/7/1
文庫 578ページ
 
神聖喜劇のあらすじ

一九四二年一月、対馬要塞の重砲兵聯隊に補充兵役入隊兵百余名が到着した。陸軍二等兵・東堂太郎もその中の一人。「世界は真剣に生きるに値しない」と思い定める虚無主義者である。厳寒の屯営内で、内務班長・大前田軍曹らによる過酷な“新兵教育”が始まる。そして、超人的な記憶力を駆使した東堂二等兵の壮大な闘いも開始された。


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

グレープフルーツ・ジュース オノ・ヨーコ

作者 オノ・ヨーコ
発売日 1998/4/15
文庫 122ページ
 
グレープフルーツ・ジュースのあらすじ

この本を燃やしなさい。読みおえたら。──あまりにも衝撃的なオノ・ヨーコの「グレープフルーツ」。東京で、のち英語版として世界で発売されたこの1冊に刺激されて、ジョン・レノンは名曲「イマジン」を生み出しました。その中から言葉をえらんで訳しなおした、33人の写真家との素敵なコラボレーション!


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

ルネッサンス経験の条件 岡崎乾二郎

作者 岡崎乾二郎
発売日 2014/2/20
文庫 463ページ
 
ルネッサンス経験の条件のあらすじ

遠近法はルネサンスの芸術に大きな影響を与えたが、その空間は常に崩壊と分裂の危機にさらされていた。著者は、ブルネレスキやマサッチオらの作品を分析し、彼らがその危機を克服し、見る者に新しい平面を再創造させる方法を探求したことを明らかにする。この本は、芸術だけでなく、哲学や生き方にも適用できる「もうひとつの考え方」を提案する人の座右の書となるべき恐るべき書物である。文庫版では新たな知見が加わっている。


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

池袋・母子餓死日記覚え書き 公人の友社(編)

作者 公人の友社
発売日 2017/12/20
文庫 235ページ
 
池袋・母子餓死日記覚え書きのあらすじ

巨大都市東京のド真ん中、豊島区・池袋のアパートで、77才の母親が41才の息子と共に餓死するという事件が起きました。死亡した母子は4月27日に発見されましたが、死後20日以上経過していたということです。母親は今年3月11日までA6判のノート10冊に綴った日記を残していました。豊島区は6月14日「餓死した背景を明らかにする社会的意義がある」ということで「豊島区情報公開条例」に基づきこの日記を一般公開しました。


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

桶川ストーカー殺人事件 清水潔

作者 清水潔
発売日 2004/5/28
文庫 418ページ
 
桶川ストーカー殺人事件のあらすじ

ひとりの週刊誌記者が、殺人犯を捜し当て、警察の腐敗を暴いた…。埼玉県の桶川駅前で白昼起こった女子大生猪野詩織さん殺害事件。彼女の悲痛な「遺言」は、迷宮入りが囁かれる中、警察とマスコミにより歪められるかに見えた。だがその遺言を信じ、執念の取材を続けた記者が辿り着いた意外な事件の深層、警察の闇とは。「記者の教科書」と絶賛された、事件ノンフィクションの金字塔!


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

血が、汗が、涙がデザインできるか 石岡瑛子

作者 石岡瑛子
発売日 2021/1/28
文庫 336ページ
 
血が、汗が、涙がデザインできるかのあらすじ

日本のアートディレクターで、グラフィックデザインを起点にしてプロダクトや衣装デザイナーとしても成功を収めた石岡瑛子。

2020年11月から2021年2月14日まで、東京都現代美術館で初めての大規模回顧展が開催されました。この展覧会の公式図録がこの本であり、石岡瑛子の幅広い活動を網羅しています。

彼女は資生堂での活動から始まり、サマーキャンペーンのポスターが注目を集めその後、PARCOや角川書店などでの仕事を経て、80年代にはニューヨークに拠点を移し、レニ・リーフェンシュタール、ポール・シュレイダー、フランシス・フォード・コッポラ、マイルス・デイヴィス、ビョークなどと世界的なクリエイターたちとコラボレーションを果たしました。

本書は、彼女の多岐にわたる仕事を高いクオリティで達成した石岡瑛子のキャリアを包括的に紹介しています。


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

クリストファー男娼窟 草間彌生

作者 草間彌生
発売日 2013/3/25
文庫 156ページ
 
クリストファー男娼窟のあらすじ

N.Y.、クリストファー街の夜、男娼は恋を囁き、情欲に身を委ねる。金のために身を売るヘンリーの、虚ろな慚愧。ドラッグに溺れた男娼が見たものは――。大人になることに、漠然とした怖れを抱えるキーコ。女に溺れた父、そしてママコの折檻。不毛の愛の数々、キーコは離人幻覚に囚われる――。妻の死体と三十日暮らした男は、若き恋の思い出に身を委ねた。一途な情動、行き場のない魂を濃密に綴る傑作小説集!


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

HERE ヒア リチャード・マグワイア

作者 リチャード・マグワイア
発売日 2016/11/8
文庫 304ページ
 
HERE ヒアのあらすじ

今まで誰も読んだことがない文学誰も見たことがないアートまったく新しい哲学がここにある。

窓と作りつけの暖炉のほかには何もない部屋、左上には2014年という数字。ページをめくると、1957・1942・2007……と様々な年代の同じ空間が現れ、さらに異なった年代の断片が共存・混在していく。

そして紀元前30億50万年から22175年まで、ある家族の記憶の数々が地球の歴史と一体となって圧倒的なビジュアルで奏でられていく

――リチャード・マグワイア『ヒア』はある部屋の一角の物語であり、地球の黎明期から遥かな未来まで、この空間で起こる無数の出来事の物語である。


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

意味の変容 森敦

作者 森敦
発売日 1991/3/26
文庫 99ページ
 
意味の変容のあらすじ

光学工場、ダム工事現場、印刷所、およそ「哲学」とは程遠い場所で積み重ねられた人生経験。本書は、著者がその経験の中から紡ぎ出した論理を軸に展開した、特異な小説的作品である。幽冥の論理やリアリズム1.25倍論など独自の世界観・文学観から宗教論・数学論まで、著者の創作活動のエッセンスが凝縮された奇蹟的な作品。


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

トリオリズム 叶恭子

作者 叶恭子
発売日 2008/1/11
文庫 198ページ
 
トリオリズムのあらすじ

叶恭子のタブーなき「ラブ&セックス」読本!

フランス語で「3P」を意味する「トリオリズム」。その衝撃的なタイトルに象徴される「愛と性」に関するエピソード。

発刊と同時に話題となり女性を中心に共感と羨望を呼んだベストセラー単行本の文庫化。「男はペルシャ絨毯のようです」「富とラブの快感は似ています」「ペニスには気持ちがある」「ヴァギナはコントロールできる」などなど。

「愛と性とお金」にまつわる数々の名言を生んだタブーなき「ラブ&セックス」読本。


\ 成田悠輔さんおすすめ書籍! /

参照元動画:成田悠輔さんの人柄がたっぷり詰まった19分

youtu.be


動画内では、紹介した作品への思いや、エピソードなどとても楽しそうにご紹介されています。こちらも合わせてチェックして下さいね!

またYouTubeのコメント欄では、

『ふらっと店内を歩くだけでも、成田さんの存在感はすごいですね。的確で一切無駄がない、落ち着いた話し方に好感が持てます。そして時折出る本音が面白くって。』

『・マジで言語化能力が高すぎて聞いていて気持ちいい!・雑誌のデザインについてこんなに的確に言語化できるのがすごい。』

『成田さんが影響受けた本を教えてもらえるなんて神回ですよ!!』


などなど、成田悠輔さんの言語化能力の高さや、独特な視点からの分析力など、成田さんの独創的にな表現に魅力を感じる声で溢れていました。

みなさんも気になる作品があれば、ぜひこの機会に1つ読んでみてはいかがでしょうか?

成田悠輔さんプロフィール

職業/活動 専門領域/活動内容
職業 研究者、零細事業者、三流タレント
専門領域 -データ、アルゴリズム、ポエムを使ったビジネスと公共政策の想像とデザイン
活動内容 -幅広い社会課題解決に取り組み、企業や自治体と共同研究・事業を行う
-様々なテレビ・YouTube番組の企画や出演にも関わる
-夜はアメリカでイェール大学助教授、昼は日本で半熟仮想株式会社代表
著書 『22世紀の民主主義:選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』など